|
|
 |
|
|
|
|
|
|
第4話 「スライディング・ドアー」のブリティッシュ・スラング |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ストーリー:
広報関係の仕事に就くヘレン(グウィネス・パルトロウ)は、ある朝、出勤するなりクビを言い渡される。その帰り道、地下鉄に乗ろうと駅の階段を駆け下りた際、電車に間にあって恋人の浮気を目撃してしまう場合と、電車に乗れずに浮気現場にも出くわさない場合との全く違うストーリーが同時進行してゆく。
ロンドンが舞台のこの映画は、こてこてのイギリス英語がいっぱい。まず「地下鉄」は "tube"。世界で最初に作られたロンドンの地下鉄は、地下を掘る部分をできるだけ少なくするために、トンネルの天井を丸くしました。電車の車両そのものも天井の円いチューブのような形をしていることから "tube" という愛称で呼ばれています。また、パブで飲むビールはビター(冷やさずに飲む苦みの利いたビール)や "grolsch"(オランダのビール)。アメリカ映画とはまた違った雰囲気を満喫できて、ロンドン好きにはうれしい限り。
人気テレビ番組名もいくつか出てくるので、それもおさえておきましょう。まずは何度も出てくる "Monty
Python" は、1969-74年にイギリスで放映された人気バラエティーTV番組。イギリス人の好むブラックユーモアたっぷりの番組。また、"Jeopardy!"(アメリカのクイズ番組)や "Seinfeld"(ニューヨークの日常生活を舞台にした大ヒットコメディードラマ。日本でも「隣のサインフィルド」というタイトルで放送されましたね。)はアメリカの大人気テレビ番組。また "Baywatch"
は水着の美女が売りものの、海岸救助隊員のお話の連続ドラマです。
さて今回は、この作品に頻出する最新ブリティッシュ・スラングを集めてみました。普段、ハリウッド映画では聞き慣れない言葉がたくさん!スラングは日常会話に使うべき表現ではありませんが、映画を楽しむためにこんな言い方もあるのだと知っていて損はありません。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
Clipping 1: |
shagging bastard |
|
|
|
|
|
"You useless shagging bastard"
地下鉄に間に合ったパターン。ヘレンは同居中の恋人ジェリー(ジョン・リンチ)の浮気場面を目撃してしまう。まだベッドにいるジェリーをヘレンが責めるシーン。
Helen: |
Well, I've had a dreadful day. |
|
さんざんな一日だったの。 |
|
I got sacked. |
|
クビになったわ。 |
|
So did you, it would seem. |
|
あなたもそのようね。 |
|
Cup of tea? |
|
お茶でもどう? |
Jerry: |
That'd be nice. |
|
ありがたい。 |
Helen: |
You bastard! |
|
このばかやろー! |
|
Youuseless shagging bastard! |
|
役立たずのエッチ野郎! |
"I got sacked" で、「クビになった」。この映画では他に "I
got mugged."(ひったくられた)という言い方も出てきますが、「~される」の意味で "I
got ~" という言い方をよくします。
"shagging" は乱交する、セックスする、女たらし、などと言う意味のブリティッシュ・スラング。アメリカの "fxxx" にほぼ匹敵するあまり上品な言葉ではありません。そういえば、映画「オースティン・パワーズ・デラックス」の原題は、"Austin
Powers: The Spy Who Shagged Me" でしたね。 アメリカでは "So
cool!"(超かっこいい! )という意味でも使うので注意。
"bastard!" はおなじみ。バッキャローという叫びです。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
Clipping
2: |
bit of stuff, lazy git |
|
|
|
|
|
"It's
your bit of stuff."
"You lazy git."
地下鉄に間に合わなかったパターン。道でひったくりに合い、病院に行き、やっと家に戻ったところ。ジェリーがシャワーを浴びている。
Helen: |
Hello! |
|
いるの? |
Jerry: |
Helen, is that you? |
|
ヘレン?君か? |
Helen: |
No, it's your bit of stuff. |
|
ううん、今夜のお相手よ。 |
|
Wednesday, shag day, remember? |
|
水曜日はアレの日だったでしょ? |
|
Have you just got up, you lazy git? |
|
(ベッドを見て)今起きたの?ナマケモノなんだから。 |
"bit of stuff" というのは、「セックスアピールのある女の子」とか、単に「セックス」のことを指すスラング。"shag" は上記にも出てきた、セックスする、という意味のスラング。
"Have you just got up, you lazy git?"「今起きたばっかりなの?まったく、ナマケモノなんだから。」"git" は「ばかな奴」ぐらいの意味のスラング。"Have
you just got up?" というように、イギリス人は現在完了形をきちっと使いますね。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
Clipping
3: |
bollocks to ... |
|
|
|
|
|
"Bollocks to him."
地下鉄に間に合ったパターン。ジェリーの浮気を目撃したヘレンは家を出てしまう。その後、友人アナの家で愚痴をこぼしているシーン。
Helen: |
But bollocks to him. |
|
何さ!あんな奴。 |
|
Yes, I mean, why hasn't he even called to see if I'm OK? |
|
そうよ、何でちょっと様子をうかがいに電話さえかけてこないわけ? |
|
To admit that he's a twat. |
|
自分はサイテーだって認めろってのよ。 |
|
Hello. Helen, it's Jerry. I'm a twat. Please come home. I love you. All that shit. |
|
ヘレン、僕はサイテー男だ。愛してるよ。帰ってきておくれ。とかなんとかさ。 |
|
Oh, I don't care anyway.I'm over him. |
|
あぁ、もうどうでもいいのよ。あいつのことなんか忘れたわ。 |
|
Bollocks to him! |
|
何さ!あんな奴。 |
"twat" は、アメリカではゼッタイに口にしない方がいいでしょう。(あまりに下品なのでここでは解説を避けます)イギリスでは、「バカな奴、サイテー男」のような意味合いのスラングです。
"bollocks" は、もともと「~なんて、ナンセンスよ、クズよ」とバカにしたニュアンスを表すスラングですが、最近のイギリスの映画などを見ていると、ほとんど「チェッ」や「ちくしょう」など、思わず汚い言葉が出て来るシチュエーションで使われているようですね。アメリカの "shit" に近いでしょうか。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
Clipping
4: |
bloody |
|
|
|
|
|
"She's not bloody stupid."
地下鉄に間に合わなかったパターン。ジェリーと浮気相手のリンダの会話。
Linda: |
She's quite pretty in a British, horsy sort of way, isn't she? |
|
彼女、イギリス人ぽっくて、背がすらっと高くて、なかなかかわいいじゃない、ね? |
Jerry: |
Lydia, what are you playing on? |
|
リンダ、なにをしでかすつもり? |
|
Have you gone completely mad? |
|
完全におかしくなったか? |
|
She's not bloody stupid, you know. |
|
彼女だって、そこまでバカじゃないんだよ。 |
何かにつけて "bloody" をつけるイギリス人。アメリカの "damned" という感じ。"Bloody
hot today!"(今日はえらく暑いよ!)とか、"That film was bloody
boring"(とんでもなくつまらない映画だった)など、多少怒りのこもった強調を表すスラングです。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
Clipping
5: |
wanker |
|
|
|
|
|
"Wanker!"
地下鉄に間に合ったパターン。ジェリーの浮気を目撃したヘレンは家を出てしまう。その後、友人アナの家で愚痴をこぼしているシーン。
Helen: |
You wanker. You sad, sad, wanker. |
|
ろくでなし、ひどい、ひどい、ろくでなし。 |
|
God, I feel like such a mug! |
|
もう、自分が情けないったら! |
|
That useless, |
|
あの、役立たずの、 |
|
no-good, |
|
クズで、 |
|
shagging, |
|
スケベで、 |
|
horrible, |
|
憎たらしくて、 |
|
despicable, |
|
卑怯で、 |
|
lying, |
|
うそつきで、 |
|
two-faced, |
|
偽善者、 |
|
pissing, |
|
くだらん、 |
|
shagging, |
|
スケベで、 |
Anna: |
You said shagging. |
|
スケベはもう言ったわよ。 |
Helen: |
Wanker! |
|
ろくでなし! |
"mug" もこれまた「ばか」を意味するスラング。浮気をした恋人に対する非難の言葉が並んでいますが、それぞれ微妙にニュアンスが違います。これだけたくさん出てくるのも珍しいですね。あの美しいグウィネス・パルトロウからこんな言葉が次々と出てくるなんて!意外です。
"wanker" はイギリスやオーストラリアで使われるスラングで、「ろくでもない役立たず」を意味し、通常、男性を指して使われます。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|